タグ別アーカイブ: 単発コース

初級1:身体から心にアプローチするエネルギーボディワーク

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

フリーエネルギーで心と身体を整える気功法

概要

東洋では「心と身体は一つ」ととらえます。身体を整えることで心を整えましょう、心を整えることで身体を整えましょう、そして心身の健康を維持しましょうという考え方。その思想に基づいて3000年以上も前からヨーガや気功、武術や座禅による心身の健康が探求されています。

人間と気(エネルギー)の関係の基本を学んだ後、初心者向けの気功体操を行います。気功体操はゆっくりとしたテンポで、固くなった身体をときほぐしながら経絡を刺激して、気のめぐりを良くします。マイペースで行うことが良いとされる無理のない体操です。アファメーションと瞑想、呼吸法、グラウンディングなどで心身の整え方を学びましょう。脳波が覚醒θ波に近づき心と身体を快へと導きます。

人間の身体はエネルギー体で、外側は何重ものエネルギーの膜で覆われています。元気の「気」は良質の栄養と酸素でつくられ体内の隙間を流れます。病院で行われる心電図や脳波検査は身体の電流を調べ、MRIは身体の磁気を調べているように、気の流れで身体の様子を診ています。「病は気から」は本当なんですね。

気功は身体的なバランシングとイメージで内観し、同時に内面の男性性と女性性をバランスします。男性性・女性性のバランスが崩れると、人間関係に不具合が起こり悩みやすくなります。さらに内面がアンバランスな状態は現実の男女関係の充実を妨げてしまいます。気功はあなたの内面を磨く心の成長過程です。

自然界の波長と同調し、いつでも自分自身で癒せるのが気功の良さです。リラックスできる動きやすい服装でお越しください。

エネルギーボディワークの動画「6つの呼吸」

https://youtu.be/QIRJYqQ7sQQ

講師:山咲 凛子

受講日:3月8日

回数:全1回 水曜日

(13:30 ~ 16:30)

授業料:会員 ¥5,000

非会員 ¥8,000

会場:ゆうゆうプラザ

大阪府和泉市伯太町6丁目1−20

お申し込みはこちら Facebookページ


講師:山咲 凛子先生 Rinko Yamasaki

大阪府立看護短大卒業
コミュニケーションスクール主任講師
プロフェッショナルコミュニケーター
NLPマスタートレーナー
EFT(感情解放技法)インストラクター
心と身体のStudyMail配信中

こんにちは。私は看護師経験22年で講師歴7年です。主に女性の人間関係や起業を支援してきましたが、現在はセラピストやコーチ・トレーナーのメンタル面の育成を行いながら、予防看護の講座を開講しています。以前は半年コースでエネルギーボディワークを行なっていましたが、今回久しぶりの開講です。

私が本格的に気功を始めたのは、人間関係にさまざまな問題が起こり左半身に強い痛みを伴っているときでした。通常看護師なら病院に行って薬を使うところですが、自分自身の自然治癒力で治すことを試みて効果を実感しました。調子を整えるために今もずっと続けています。気功は自分でできるメンタルケアです^^

HP:https://rinko.in/

 


講師
山咲 凛子

受講日
38
回数
1
水曜日(13:3016:30
授業料
会員¥5,000 非会員¥8,000
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号

 

電車+徒歩の場合

・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 

・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

お申込み
お申し込みはこちら

初級1:『病気にならない体づくり』~コア・トレーニング~

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

「肩こりや腰痛、しびれや歩行障害など高齢になると悪化し、最後は寝たきりになるという現代の日本では、いつまでも若々しく死ぬまで元気で過ごすことは不可能に近い。

症状が悪化してから薬、手術で治療をする現代の医療は結果として医療費の高騰を招き、保険制度が破綻しつつある。

私たち医療者が予防医療を学び、高齢化時代を病気にしないで元気で生き抜く夢のような時代を作るために病気になるのを待っている我々医療人が発想を変えていかなけれならない」

概要

腹横筋を活性化して背骨の老化を防ぎ、自律神経を安定させ健康寿命をのばせるコア・トレーニング

コアトレーニングの長所

  • 仰向けになれる場所があれば、設備や器具がなくてもいつでも、どこでもできる。
  • 年齢に関係なくだれでも手軽にできる。
  • 腰や膝など特定の部分に負担がかからない。
  • コア筋肉群を鍛えることにより、心肺機能、柔軟性や筋力を高めることができる

コアトレーニングの効果 

  • 内臓脂肪がなくなる。メタボリックシンドロームの予防、改善に効果的。
  • 下腹部がしまり、プロポーションがよくなる。
  • 腰痛や肩こり、膝痛が改善される。
  • 骨盤底筋が鍛えられることにより、尿もれや頻尿がなくなる。
  • 背骨が若々しく保たれることにより、運動機能が低下しない。
  • 免疫力をあげて、病気になりにくくなる。
  • 便秘が改善される。

講師:喜多 薫

受講日:2月25日

回数:全1回 土曜日
(13:30 ~ 16:30)

授業料:会員 ¥5,000
非会員 ¥8,000

会場:ゆうゆうプラザ 5F和室(小)
大阪府和泉市伯太町6丁目1−20

お申し込みはこちら Facebookページ


講師:喜多 薫先生 Kaoru Kita

13689392_1035669673181740_1254790516_n

昭和16年  和歌山県生まれ
昭和43年  和歌山県立医科大学卒業
昭和43年  和歌山県立医科大学付属病院 麻酔科医
昭和50年  岸和田市にペインクリニックの診療所開業
昭和56年  医療法人幸会 喜多病院設立 理事長、病院長 就 209床、主にペインクリニック、ホスピス
平成16年12月           医療法人幸会喜多病院を譲渡し、病院経営から撤退
平成17年1月            「メディカルステーションきた」を設立
平成20年8月            喜多クリニック開業

喜多クリニック:https://kitaclinic.com/

 


講師
喜多薫

受講日
225
回数
1
土曜日(13:3016:30
授業料
会員¥5,000 非会員¥8,000
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号

 

電車+徒歩の場合

・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 

・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

お申込み
お申し込みはこちら

初級Ⅰ:アーユルヴェーダ紹介講座

初級講座Ⅰ 東京 半年コース 単発コース

目的

伝統医学アーユルヴェーダの概要を知る。

・第1回 アーユルヴェーダとは。アーユルヴェーダで体質を知ろう
・第2回 アーユルヴェーダを活かした健康的な日常生活の仕方、季節の過ごし方
・第3回 セルフマッサージ
・第4回 体質に合った食事とは
・第5回 体質を活かす呼吸法やヨガの紹介

 

概要

アーユルヴェーダはスリランカでは厚生省が推進している伝統医学です。

(以下転載)

ギリシャ・アラビア医学、中国医学と共に世界三大伝統医学のひとつであり、相互に影響し合って発展した。トリ・ドーシャと呼ばれる3つの要素(体液、病素)のバランスが崩れると病気になると考えられており、これがアーユルヴェーダの根本理論である。

その名は寿命、生気、生命を意味するサンスクリット語の「アーユス」と知識、学を意味する「ヴェーダ」(梵: वेद、ラテン翻字:Veda)の複合語である。医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでおり、病気の治療と予防だけでなく、より良い生命を目指すものである。健康の維持・増進や若返り、さらには幸福な人生、不幸な人生とは何かまでを追求する。古代ペルシア、ギリシア、チベット医学など各地の医学に影響を与え、インド占星術、錬金術とも深い関わりがある。

体系化には、宇宙の根本原理を追求した古層のウパニシャッド(奥義書,ヴェーダの関連書物)が重要な役割を果たし、バラモン教・六派哲学に数えられるサーンキヤ学派の二元論、ヴァイシェーシカ学派の自然哲学、ニヤーヤ学派の論理学[3]も大いに利用された。

アメリカでは、ニューエイジ運動(1970 – 80年代)で、アーユルヴェーダをはじめとする様々な伝統医学・ホリスティック医学が注目された[5]。1998年にアメリカ国立衛生研究所(NIH)に国立補完代替医療センター(NCCAM)ができたことをきっかけに広まり[6]、世界各地で現代医学を補完・代替する医療として利用されている。また、アーユルヴェーダに興味を持ったヒッピー達がインドに滞在した影響で、外国人向けにアレンジされたアーユルヴェーダ・マッサージが人気となり、現在では医療ツーリズムが隆盛している[7]。インドでは、アーユルヴェーダ医師(BAMS)の資格は国家資格であり、現代医学と並んで治療が行われている。

講師:寺澤美津恵

定員:1クラス 15名

受講期間:10月19日・11月16日・12月21日・2017年1月18日・2月15日

回数:全5回 (単発受講可・補講可)

第3水曜日(15:00~17:00)

授業料:1講座 会員 ¥8,000

非会員 ¥10,000

会場:クリニック真健庵

東京都港区高輪4-18-10

お申し込みはこちら


講師:寺澤美津恵先生 Mitsue Terasawa

虎の門病院分院透析室や外科病棟勤務後、透析クリニックにて透析看護に取り組むうち、ヨガやアーユルヴェーダに出会い、症状コントロールや予防のため広く伝えたく学び中。

英国アーユルヴェーダカレッジ日本付属校卒業、外部講師
㈱アーカーシャライフケア 取締役
森のこもれび訪問看護ケアステーション管理者
NPO国際ヒーリング看護協会理事


講師
寺澤美津恵
定員
1クラス15
受講期間
1019日・1116日・1221

 

2017年118日・215

回数
5回 (単発受講可・補講可)
3水曜日(15:0017:00
授業料
1講座 会員¥8,000 非会員¥10,000
会場
クリニック真健庵
東京都港区高輪4-18-10
アクセス方法はこちらをご覧ください
お申込み
お申し込みはこちらへ

初級Ⅰ:遠隔身体調整講座初級

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

遠隔身体調整講座は一日で学ぶことができます。
遠隔身体調整は、遠隔でも施術ができます。
そして観察で人の身体のバランスを感じることができます。

遠隔身体調整を習得すると世界は自分の意識で作りだされているということが理解できることで自分の望む人生が歩めるようになります。またご家族の健康に維持に役立てることができます。

概要

・遠隔身体調整とは
体に触らなくても遠隔の施術でも心や体に変化が起こる仕組みを量子力学などを交えて科学的に、また波動の世界の考え方からもかんたんに分かりやすく説明します。

・倍音ワーク
このワークを行うと自分がリラックスして気持ちのいい状態を体験することができます。リラックスして気持ちのいい状態を体験することで遠隔身体調整を行いやすくなります。

・手技
遠隔身体調整にクライアントさんの体に触る方法(トリートメント)をお伝えします。どのようなアプローチをすると気持ちがいいか、クライアントさんの自己治癒力が高まるかを解剖学を使って説明します。

・観察
クライアントさんの体の感じ方を練習します。見ていなくても(遠隔)クライアントさんの身体のバランスや噛み合わせ、立ち方、歩き方のクセ、心の状態が「感じられる」ように練習します。「見てないのになんでわかるんですか?!!」と言われる体の観察を練習するワークを行います。

・施術の練習
受講生で遠隔身体調整のセッションの練習をします。
セッションの一連の流れを練習します。

・タイムトリップ 遠隔身体調整後の観察で遠隔身体調整をする前に戻すことができます。これをすることで施術後の観察がとても楽しく、クライアントさんの満足度も上がります。お一人お一人違いが感じられるように個別にサポートします。

matsuo_2

講師:松尾えいこ

定員:1クラス 10名

受講日:1月21日

回数:全1回 土曜日
(10:00 ~ 16:00)

会場:ゆうゆうプラザ
大阪府和泉市伯太町6丁目1−20


講師:松尾えいこ先生 Eiko Matsuo

北里大学看護学部 卒業
・看護師
・保健師
・レインドロップテクニック
・ニューロオリキュラテクニック
・アロマコーディネーター
・アロマハンドリラックス
・フィンドホーン Engilish in Community 終了
・波動調整講座 プロ講座終了
・ロミロミ
・アーユルヴェーダキリ温熱療法

https://ameblo.jp/eico810


講師
松尾えいこ
定員
1クラス10
受講日
121
回数
1
土曜日(10:0016:00
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号
電車+徒歩の場合
・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 
・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車
お申込み
終了しました

初級Ⅰ:病気治しも人間関係もビジネスもうまく行くたった一つの習慣

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

キラキラ輝くような日々を過ごすための思考習慣をお伝えできれば。

概要

健康相談薬店として多くのがん患者さん、マーケティングコンサルタントとして多くの経営者、心理カウンセラーとして多くの悩める人とかかわって来て、うまく改善する人の根本の思考習慣。この習慣こそ身につけば、健康も、商売繁盛も、人間関係もすべてうまくいく!その思考習慣についてお話しします。

橋本 亨先生2

講師:橋本亨

定員:1クラス 20名

受講日:10月25日

回数:全1回 火曜日

(13:30 ~ 16:30)

授業料:会員 ¥5,000

非会員 ¥8,000

会場:ゆうゆうプラザ

大阪府和泉市伯太町6丁目1−20

Facebookページ


講師:橋本亨先生 Toru Hashimoto

橋本 亨先生

有限会社ハッピー薬店代表取締役、有限会社ビー・ジー代表取締役 本業として薬店から化粧品の卸会社、ハワイアンカフェアロハスを経営し、マーケティングコンサルタント、心理カウンセラーなどで日々、全国を飛び回る。

肩書
斎藤一人愛弟子塾塾長
小林正観モノの見方道アドバイザー
エクスペリエンスマーケティングエバンジェリスト
尾崎里美メディスンイメージトレーナー
誕生数秘学認定カウンセラー
魔法の質問認定講師
心屋塾性格リセットカウンセラー

HP:https://ameblo.jp/happy0909/


講師
橋本亨
定員
1クラス20
受講日
1025
回数
1
火曜日(13:3016:30
授業料
会員¥5,000 非会員¥8,000
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号

電車+徒歩の場合

・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 

・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

お申込み
終了しました

初級Ⅰ:マインドフルネス ~あるがままの自分を知る~

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

自分自身をより深く知る

概要

講義風景マインドフルネスとは、「今ここでの自分の体験に注意を向けて、あるがままに受け止める」ことです。

心がマインドフルな状態になると、心身がリラックスするだけでなく、自分自身や、自分の「今、ここ」の状態を、あるがままに受け止めることが容易になるため、さまざまな洞察が得られ、ストレス対処能力が高めることができます。

そこで、マサチューセッツ大学(米国)のジョン・カバットジン博士は、ストレス低減技法としてマインドフルネス瞑想プログラムを開発しました。

欧米を中心に広く臨床現場で活用されるようになったマインドフルネスの技法は、今や、種々の症状の緩和やセルフケアだけでなく、心理療法、更に自己啓発のエクササイズとして、ビジネスの分野でも広く使用されています。とくに、最近の心理療法では、マインドフルネスの技法が取り入れられ、第三世代の認知行動療法とも称されるようになっています。

今回のセミナーでは、マインドフルネスを理解し、実際に体験しながら、あるがままの自分を感じ、自分自身をより深く知っていきたいと思います。

講師:土井麻里

定員:1クラス 20名

受講日:9月4日

回数:全1回 日曜日
(10:00 ~ 16:00)

授業料:会員 ¥8,000
非会員 ¥10,000

会場:ゆうゆうプラザ
大阪府和泉市伯太町6丁目1−20

Facebookページ


講師:土井麻里先生 Mari Doi

明石麻里先生関西医科大学卒業。Nature Care College(オーストラリア、シドニー)エネルギーヒーリング学科卒業。関西医科大学心療内科助教をへて、平成26年4月より、脳神経リハビリ北大路病院心療内科医長。日本心療内科学会登録医。日本統合医療学会指導医。日本ホメオパシー医学会専門医。森ノ宮医療大学大学院非常勤講師。ホリスティックケアジャパン理事。 国際ヒーリング看護協会顧問。日本フィトセラピー協会顧問

著書
「スピリチュアルヘルス宣言」「愛と光にめざめる女神事典」
国際ヨガ協会 協会誌「インナームーブ」に「心のヨガ」掲載中。

HP:https://womensmeeting.blog101.fc2.com/


講師
土井麻里
定員
1クラス20
受講日
94
回数
1
日曜日(10:0016:00
授業料
会員¥8,000 非会員¥10,000
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号

電車+徒歩の場合

・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 

・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

お申込み
終了しました

初級Ⅰ:着衣の上からのタッチケア

初級講座Ⅰ 大阪 単発コース

目的

* オイルを使用せず、着衣のままで行えるタッチケアを習得する。
* 対人援助に相応しい、安全安心で、穏やかなタッチの質感を深める。
* タッチの基本性質やタッチケアの効果を理論的に理解する。
* 施術者自身の身体感覚を深めるワークを体験する。
* 今ここに共に在るケアを深めるーMindfulness & Being―

概要

タッチケアとは「ふれる」ケア法の総称です。やさしく「ふれる」ことでもたらされる皮膚への心地よく穏やかな作用はストレスや不安を緩和し、相乗的に心身の健康の増幅を促す効果が見られます。また、ふれる手が届ける体感覚は“今・ここに在る”という「気づき」を深め、こうした体験の積み重ねは自尊感情や他者への慈しみを育むことにもつながります。

中川2_minこの講座では、ベッドサイドでも活用しやすい着衣の上からのタッチケアを、タッチの基本性質の理解をもとに、体験的なワークを通じて、施術者自身のセルフ・リラクセーション、呼吸、グランディング等を深めながら、対人援助に相応しい、心地よく安心できるタッチケアを提供できるようにご指導いたします。

タッチが「ケア」として機能するには、五感にやさしい安全・安心な環境とコミュニケーション(言語的+非言語的)が基盤となり、さらにタッチという現象そのものが「ふれる者とふれられる者は“今・ここ”で共に存在する(同時性)」「ふれることは、すなわち、ふれられることである(相互性)」という属性を有すことから、治療としてのDoing ではなく、ただ共に寄り添うBeingという観点に、対人援助としてのタッチケアの未来を見ることができます。

米国の医療機関では、安全・安心な「ふれるケア」の在り方として、やさしく穏やかで、微細なエネルギーレベルにふれるタッチが注目され、実際にがんや心臓病等重篤な方にも実践されています。そこには肉体を、エネルギーや「気」としてとらえる東洋的な身体観が影響していますが、同時にこうした関わりでは、施術者自身が深い呼吸とともに、内側にやわらかな「気」のめぐりを感じ、自らが「心地よい状態」であることが大切な実践の1つであり、施術者による自らのケアと気づきが、タッチケアの施術の質に影響します。そのため、このクラスでは施術者自身のセルフケアも大切にしたいと思います。

講師:中川玲子

定員:1クラス20

受講日:828

回数:全1回日曜日

10:0016:00

持ち物:フェイスタオル 各自1枚持参/筆記用具

授業料:会員¥8,000

非会員¥10,000

会場:ゆうゆうプラザ
大阪府和泉市伯太町6丁目1−20

Facebookページ


講師:中川玲子先生 Reiko Nakagawa

特定非営利活動法人タッチケア支援センター理事長。

塾・予備校「日本史」講師として勤務する中、阪神淡路大震災で被災し現地ボランティアとして奔走。1998年よりボディワーク・ボディサイコセラピーを学び始め、2000年エサレン®ボディワーク認定プラクティショナーの資格を得て開業。日々の施術の積み重ねからタッチの癒しの可能性を確信し、2011年NPO法人タッチケア支援センターを設立。「やさしくふれると世界は変わる」をテーマに、タッチケアの普及・教育・研究・ボランティア活動等を行う。

ソマティクス(身体感覚の気づき)を重視した、安全で心地よく、対人援助に役立つ「こころにやさしいタッチケア講座」を指導すると同時に、エサレンやローゼン・メソッド、米国ホスピタルベイスドタッチセラピーの指導教官を招いての講座も主宰する。関西学院大学文学部業。<身>の医療研究会理事。

HP:https://touchcaresupport.com/


講師
中川玲子
定員
1クラス20
受講日
828
回数
1
日曜日(10:0016:00
持ち物
フェイスタオル各自1枚持参 筆記用具
授業料
会員¥8,000 非会員¥10,000
会場
大阪和泉市 ゆうゆうプラザ 和泉市伯太町六丁目1番20号

電車+徒歩の場合

・ JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル 

・ 和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

お申込み
終了しました